2020年02月13日

おしっこの話で。おむつはずし その4

その3で

今までの私なら、という話を書きました。

さて今回は、モヤモヤして、
早く退院して家に帰りたいけど、
帰った時の家の有り様をみて、
ガッカリしたり悲しくなったり、
情けなくなるのはなるべく避けたいので、
事前に、しておいて欲しいことを
夫に知らせておくことにしました。

知らせておいたからといって実際に帰宅した際、
家の中がどの様なことになっているのかは、
わかりませんが、とにかく、今回は
具体的に伝えてみました。
これについては、また、退院後に。

さて、ようやくタイトルのおしっこ、
オムツ外しについて。

オムツ外しいわゆるトイレトレーニングは、
今まで垂れ流してきたおしっこやうんちを
コントロールして決まった場所にする、
トイレやおまるで用を足すというルールを守る。

赤ちゃんにとっておそらくはじめての、
自分を律する行為だと言われているようですが、
その時に、そばにいる人(多くの場合お母さん)に、失敗をバカにされたり罵られたり、
しかられたりした赤ちゃんと、
失敗しても、次はがんばろうね、
気持ち悪いねきれいにしようねなどと励まし、
寄り添ってもらって育った赤ちゃんとでは、
後々大きな違いが出てくるそうです。

そう、その1で書いた

なんでかわからないけれど、
自信が持てなかったり、
消極的だったり、
どうせ自分はやってもムリと、
あまりチャレンジしなかったりするタイプ

積極的に手をあげたり、
失敗を怖れずチャレンジしたり、
上手でもないのだけれど、
楽しそうに人前で何かを披露したり、
出来るかどうかわからないけど、
とにかく取り組んでみる事の出来る人の違い。

どうやら、赤ちゃんの時に、
ルールを守る事にチャレンジしたときに、
どんな扱いを受けてきたか、経験してきたかは、
しっかりと脳が記憶、学習し、
どうせやっても無理。私はダメ。

挑戦して失敗するとまたばかにされたり、
叱られたりして、恥ずかしい思いをする。
ならばもう挑戦したりするのは辞めよう。
となるのだそうです。

つまり、赤ちゃんの時代は
何にもわかっていないのではなく、
ぐんぐんと周りの環境に応じて
発達、成長し、記憶し、学習しているのです。

三つ子の魂百まで

という言葉がありますが、
どうやら脳科学的にも心の発達においても
そのようなのです。

ですからね、
とにかく目の前のこどもを抱きしめ、
まるごと受け入れ、励まし、寄り添い、
慈しんで関わってあげてください。

そして、大切なのは、
その子を育てている人
(多くはお母さんとお父さん)も
幸せでなくてはなりません。
こどもは親をとても良く見ています。

毎日のように虐待のニュースをみますが、
あのように置き去りにされ、
親がいなければ幼いこどもは
死んでしまうのです。

幼いこどもにとって、
親は全てであり、世界そのものです。

先ずは特定の人(多くはお母さん)との
愛着をしっかりと形成することが、
その子の人生に大きな影響を与えて行くのだと
多くの精神科医や脳科学者が唱えていますが、
それは、それをうまく獲得できなかった人たちが
大人になって精神科にかかり、
病の原因をひもといて行くと、
幼少期の育ちが影響していることが
多いからなのだそうです。

おしっこの話で。おむつはずし その4

クリュ・ブッセ
鹿児島有機抹茶
ふわっふわ(*^^*)



  • LINEで送る

2024秋 リニューアルオープン予定 2022スイーツコンテスト IN鹿児島 優勝 プティ・ガトー部門 連合会会長賞受賞 お誕生日、記念日、合格、内定など デコレーションケーキ ご予約賜り中。 お中元、お供え、 記念日、キャラデコ 引っ越し、転勤など ご挨拶用などなど 手みやげ・贈り物にふわふわのブッセ 焼き菓子・ドーナツ・クッキーの詰合わせ。 高齢者施設や幼稚園、保育園、児童クラブ、 小中学校、クリニックや各事業所さんなどから お楽しみ会などの注文、 企業研修会、PTAや理事・役員会、 各種会合用など、 ご予算に応じてご予約承ります。 内祝い、 法事・年忌用のお菓子、 電話でのご予約、お取り置きも 可能な限りお受けいたします。 但し、クリスマス時期は不可 全国発送可。 ご予約お問い合わせは、 店頭もしくはお電話でのみお受けしております。 SNSなどでは、お受けしておりません。 099-206-1151 営業時間:11時〜19時 火曜定休日 ただし祝祭日などは営業
同じカテゴリー(西村佐和子の話)の記事
出たぁ~‼️
出たぁ~‼️(2024-11-28 15:04)

会いに行く。
会いに行く。(2024-09-21 23:37)

おだんご
おだんご(2024-09-21 21:18)

台風10号
台風10号(2024-08-29 11:25)


Posted by 創作スイーツ フロマージュクリュ at 20:27│Comments(0)西村佐和子の話心理の話☆子育ての事☆
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
おしっこの話で。おむつはずし その4
    コメント(0)