2023年03月29日
「頑張る。」のその先
先日 資源ごみを出しに行くと、
たくさんの参考書や問題集、
教科書のようなものが束ねて出してありました。
これを出した人はっきっと
たくさん頑張ってお勉強したのだろうな、
そして、
手放す時が来た今、
本人はいったいどんな気持ちなのだろう?
また、
近くで、その頑張りを見ていた家族は、
どんな思いでいるのだろう?
などと、頭の中で想像しました。
学生や 生徒さんたちだけではなく、
この3月で今までの場所を離れ、
新しい生活が始まる予定の人たちも
いらっしゃると思います。
もうすでに新しい場所に
住まいを移している方も
おられるかもしれません。
4月からの新しい場所での生活に
期待しつつも、不安や緊張がある人も少なくないでしょう。
そんな時、今までの場所で、
過ごしてきた時間のことなど、
少し思い出してみる。
楽しいことばかりではなく、
もしかしたら、苦しく、つらく、
腹の立つことが多かったかもしれません。
それでも、今日までたどり着き、
無事に終えることができた自分自身に、
「良く頑張ったね!ありがとう✨」
と、声に出して、自分の心と体を
労ってみてはどうでしょう。
あなたがその場所で、
毎日、暮らしを紡ぎ 1日1日を重ねていること、
それだけで誰かの励みになり
力になっているかもしれません。
そしてもちろん自分の頑張りを、
一番知っているのは、
自分自身ですもの
よくやってると思う
偉いよ !ありがとう お疲れ様
そんな言葉を時々かけながら
また新たな1日を
始めてみるのも良いかも。

たくさんの参考書や問題集、
教科書のようなものが束ねて出してありました。
これを出した人はっきっと
たくさん頑張ってお勉強したのだろうな、
そして、
手放す時が来た今、
本人はいったいどんな気持ちなのだろう?
また、
近くで、その頑張りを見ていた家族は、
どんな思いでいるのだろう?
などと、頭の中で想像しました。
学生や 生徒さんたちだけではなく、
この3月で今までの場所を離れ、
新しい生活が始まる予定の人たちも
いらっしゃると思います。
もうすでに新しい場所に
住まいを移している方も
おられるかもしれません。
4月からの新しい場所での生活に
期待しつつも、不安や緊張がある人も少なくないでしょう。
そんな時、今までの場所で、
過ごしてきた時間のことなど、
少し思い出してみる。
楽しいことばかりではなく、
もしかしたら、苦しく、つらく、
腹の立つことが多かったかもしれません。
それでも、今日までたどり着き、
無事に終えることができた自分自身に、
「良く頑張ったね!ありがとう✨」
と、声に出して、自分の心と体を
労ってみてはどうでしょう。
あなたがその場所で、
毎日、暮らしを紡ぎ 1日1日を重ねていること、
それだけで誰かの励みになり
力になっているかもしれません。
そしてもちろん自分の頑張りを、
一番知っているのは、
自分自身ですもの
よくやってると思う
偉いよ !ありがとう お疲れ様
そんな言葉を時々かけながら
また新たな1日を
始めてみるのも良いかも。

2023年03月27日
ポイントカード終了
昨春にご案内いたしました通り、
お手元に満点カードをお持ちの方は
割引券ご利用可能 最終日
2023年3月31日(金)
でございます。
お客様には大変ご迷惑をおかけいたしまして
恐縮ではございますが
何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
今後とも変わらぬご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。
<
お手元に満点カードをお持ちの方は
割引券ご利用可能 最終日
2023年3月31日(金)
でございます。
お客様には大変ご迷惑をおかけいたしまして
恐縮ではございますが
何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
今後とも変わらぬご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。
<

2023年03月27日
漫画の横には、漫画。
こどもの頃、
祖父が
「人は似たような人達が集まる。
結婚する時もそう。
似たような人同士が結婚する。」
と話してくれました。
そして、
「例えば本屋に行ってごらん
辞書の横には辞書が並んでいるし、
漫画の横には漫画が並んでいるのだ。」
と何度か話して聞かせてくれていました。
本屋の陳列の例え話が
私にはわかりやすかったので
50年近くたった今でも
よく覚えていて、
時々その話を思い出します。
自己嫌悪に陥った時、
もう鹿児島では暮らせないと
感じた時
隣にいる夫の姿を観察する。
そして、、、
現在に至るわけです。
大阪を離れたのは、23歳
そして、鹿児島での暮らしが
32年になりました。=55\(^-^)
どんな人とどこで過ごすか?
自分で選び、
決めて
いまここにいるのです。

祖父が
「人は似たような人達が集まる。
結婚する時もそう。
似たような人同士が結婚する。」
と話してくれました。
そして、
「例えば本屋に行ってごらん
辞書の横には辞書が並んでいるし、
漫画の横には漫画が並んでいるのだ。」
と何度か話して聞かせてくれていました。
本屋の陳列の例え話が
私にはわかりやすかったので
50年近くたった今でも
よく覚えていて、
時々その話を思い出します。
自己嫌悪に陥った時、
もう鹿児島では暮らせないと
感じた時
隣にいる夫の姿を観察する。
そして、、、
現在に至るわけです。
大阪を離れたのは、23歳
そして、鹿児島での暮らしが
32年になりました。=55\(^-^)
どんな人とどこで過ごすか?
自分で選び、
決めて
いまここにいるのです。

2023年03月25日
出会いと別れ。
今年度も残すところ一週間となりました。
卒業、進学、退職、引っ越し、就職などなど
お世話になった方、またこれからお世話になる方
そして、いちばん大切な自分自身へ♪
ご予約などたくさん頂いております。
さて、春は出会いと別れの季節と言いますが、、

昨年のクリスマスの翌日
シェフの弟が他界しました。
癌を患い、闘病していましたが、
12月中頃に、2023年は迎えられないかもしれないといわれて、
祈るような思いでクリスマスを迎えました。
ケーキ屋にとっては一年で一番忙しい時期で
大嵐のような日々を終えた25日の夜、
静かな厨房、片付けを終えて、
帰り支度かと思っていたら、
優しく甘い匂いが漂ってきました。
もう何も食べられなくなった弟のために
これなら食べられるかな?と
生キャラメルを作り、自分も
倒れそうなほどに疲れていたのに
キャラメルを一つ一つ丁寧に包んでいる姿に、
思わず涙が出そうになりました。
翌朝早く、新幹線で病院に向かい、
病室に着いたときには、
もう意識はなかったそうですが、
なんとか間に合い、
最期はそばにいることができたので
待ってくれたいたのかもしれない
とありがたく思いました。
人はいつか別れの時が来るのですが、
どんなに覚悟をしていても、
どんなに手を尽くしても、
必ずその時は来るわけで、、、
大好きな人や大切な人との別れは
とても辛くて、
胸が詰まったり
涙が溢れたり、
呼吸が苦しくなったり、、、
抗うことなく泣いて悲嘆に暮れ、
悲しみに浸る時間を過ごしたら良いと
私は思います。
今こうしてここにいて、
そばにいる人と過ごせていることが
本当はとても尊くありがたいことなのだと、
思い出させてくれます。
卒業、進学、退職、引っ越し、就職などなど
お世話になった方、またこれからお世話になる方
そして、いちばん大切な自分自身へ♪
ご予約などたくさん頂いております。
さて、春は出会いと別れの季節と言いますが、、
昨年のクリスマスの翌日
シェフの弟が他界しました。
癌を患い、闘病していましたが、
12月中頃に、2023年は迎えられないかもしれないといわれて、
祈るような思いでクリスマスを迎えました。
ケーキ屋にとっては一年で一番忙しい時期で
大嵐のような日々を終えた25日の夜、
静かな厨房、片付けを終えて、
帰り支度かと思っていたら、
優しく甘い匂いが漂ってきました。
もう何も食べられなくなった弟のために
これなら食べられるかな?と
生キャラメルを作り、自分も
倒れそうなほどに疲れていたのに
キャラメルを一つ一つ丁寧に包んでいる姿に、
思わず涙が出そうになりました。
翌朝早く、新幹線で病院に向かい、
病室に着いたときには、
もう意識はなかったそうですが、
なんとか間に合い、
最期はそばにいることができたので
待ってくれたいたのかもしれない
とありがたく思いました。
人はいつか別れの時が来るのですが、
どんなに覚悟をしていても、
どんなに手を尽くしても、
必ずその時は来るわけで、、、
大好きな人や大切な人との別れは
とても辛くて、
胸が詰まったり
涙が溢れたり、
呼吸が苦しくなったり、、、
抗うことなく泣いて悲嘆に暮れ、
悲しみに浸る時間を過ごしたら良いと
私は思います。
今こうしてここにいて、
そばにいる人と過ごせていることが
本当はとても尊くありがたいことなのだと、
思い出させてくれます。
2023年03月24日
卒業おめでとう!
昨日は小学校や大学で卒業式でしたね。
午後はお天気も回復して、
少し蒸し暑いくらいでした。
コロナ禍で、制限もあった中でも、
無事に卒業の日を迎えられて、
本当におめでとうございます。。

午後はお天気も回復して、
少し蒸し暑いくらいでした。
コロナ禍で、制限もあった中でも、
無事に卒業の日を迎えられて、
本当におめでとうございます。。

2023年03月22日
2023年03月21日
やったぁ‼️逆転勝利!

↑
新作
フレジェ
今日は営業していますので
実際の試合は見ていないのですが
速報で流れてきました!
WBC、
今日メキシコに逆転サヨナラ!勝利!
すごい!嬉しい!
次はアメリカとの決勝戦!
楽しみです♪
2023年03月20日
2023年03月18日
2023年03月17日
芸能人?!音楽家♪

ライブで鹿児島にいらしていた
オカモトズの
ハマオカモトさん。
ちょうど今月がお誕生日とのことで
お祝いケーキのオーダーを
いただいておりました。
この日を楽しみにして、
ライブにお出かけになった方も
多いと思います(*´▽`*)
コロナ禍で音楽や演芸など
芸術家の人たちも活動に人数などの制限があり、
しんどい時間も多かったと思いますが、
こうして鹿児島でも再び
素敵なライブが開催されるようになり
嬉しいですね!
2023年03月14日
ホワイトデー、そして、卒業式!
夕べは寒くて、何度も目が覚めて
今朝、カーテンを開けたら
窓開けっ放しやった(*_*)
そら寒いはずやわ(ToT)
今日はホワイトデー!
火曜日ですが営業します。
たくさん準備をして、ご来店を
お待ちしております。
そして、紫原中学校では、
卒業式が開かれるようです。
三年生のみなさん、そして、
保護者の方々、
ご卒業おめでとうございます。
良いお天気になりそうです。

今朝、カーテンを開けたら
窓開けっ放しやった(*_*)
そら寒いはずやわ(ToT)
今日はホワイトデー!
火曜日ですが営業します。
たくさん準備をして、ご来店を
お待ちしております。
そして、紫原中学校では、
卒業式が開かれるようです。
三年生のみなさん、そして、
保護者の方々、
ご卒業おめでとうございます。
良いお天気になりそうです。

2023年03月13日
はじめての 数量限定 アソート缶
はじめての 缶!

7種類11個のお菓子の詰め合わせ\(^-^)/
数量限定です。
大変申し訳ありませんが、
今日は、午後3時過ぎまでは、
電話が繋がりにくいかもしれませんm(__)m

7種類11個のお菓子の詰め合わせ\(^-^)/
数量限定です。
大変申し訳ありませんが、
今日は、午後3時過ぎまでは、
電話が繋がりにくいかもしれませんm(__)m
2023年03月12日
14日ホワイトデー 火曜日営業します
年度末が近づき、卒業・卒園、
また、進学や就職、転勤などの
大きなイベント目白押しで
挨拶やプレゼントなど
お菓子を買いにお客様が多く、
おめでとうを聞く機会が多かったり
伝える機会が多かったり、
また、卒業や卒園のお話を聞きながらウルッときたり。
何かと忙しい毎日です。

さて14日、ホワイトデー
11時から営業いたします。
翌日15日水曜日がお休みです。
ご来店お待ちしております。
また、進学や就職、転勤などの
大きなイベント目白押しで
挨拶やプレゼントなど
お菓子を買いにお客様が多く、
おめでとうを聞く機会が多かったり
伝える機会が多かったり、
また、卒業や卒園のお話を聞きながらウルッときたり。
何かと忙しい毎日です。

さて14日、ホワイトデー
11時から営業いたします。
翌日15日水曜日がお休みです。
ご来店お待ちしております。
2023年03月05日
12周年
本日3月5日、
おかげさまで12周年を迎えることができました。
皆様のご愛顧の賜物と深く感謝しております。
「ここのがおいししいから。」と、
毎年お誕生日にご予約をくださる方、
「どうせ買ってくるなら、ここのお菓子を!とリクエストされるので。」と、
わざわざ買いに来てくださる営業マンさん。

「お友達に食べさせたいから。」と
通ってくださる方。
はじめはお二人でご来店くださっていたのが、
今では家族が増えて、
「こどものお誕生日ケーキを。」と予約してくださる方。
材料や資材、光熱費の支払いなどに追われる一方、
とにかく手間のかかる仕事で、
何日何日も深夜まで仕事が終わらず、
精神的にも体力的にも疲弊し、
もうこれ以上は続けられない、
”店を閉めよう”と考えたことが、幾度もありました。
それでも、何とか踏みとどまり、
続けてこられたのも、
一緒に頑張ってくれている
スタッフのみんなや家族。
材料や果物などを届けてくださる業者さんや、
お金を貸してくださる金融機関などなど、
たくさんの皆様のおかげです、
本当に多くの方に支えていただき
続けてくることができました。
心から感謝申し上げます。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
おかげさまで12周年を迎えることができました。
皆様のご愛顧の賜物と深く感謝しております。
「ここのがおいししいから。」と、
毎年お誕生日にご予約をくださる方、
「どうせ買ってくるなら、ここのお菓子を!とリクエストされるので。」と、
わざわざ買いに来てくださる営業マンさん。

「お友達に食べさせたいから。」と
通ってくださる方。
はじめはお二人でご来店くださっていたのが、
今では家族が増えて、
「こどものお誕生日ケーキを。」と予約してくださる方。
材料や資材、光熱費の支払いなどに追われる一方、
とにかく手間のかかる仕事で、
何日何日も深夜まで仕事が終わらず、
精神的にも体力的にも疲弊し、
もうこれ以上は続けられない、
”店を閉めよう”と考えたことが、幾度もありました。
それでも、何とか踏みとどまり、
続けてこられたのも、
一緒に頑張ってくれている
スタッフのみんなや家族。
材料や果物などを届けてくださる業者さんや、
お金を貸してくださる金融機関などなど、
たくさんの皆様のおかげです、
本当に多くの方に支えていただき
続けてくることができました。
心から感謝申し上げます。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。