2021年04月30日
2021年04月29日
ゴールデンなウイーク?
鹿児島市は昨日からの雨が今日も降り続いていて、
少し肌寒いような気がします。
カレンダー上では、
今日から
ゴールデンウイーク
ですが、連日の報道など見ていると、
とてもゴールデンな気分にはなりませんが、、、
それでも、ふと目をやると
いつのまにか花を咲かせてくれている植物や
変わらずそこにある雄大な桜島などを眺めていると
少し癒されたりもします。
さて、ゴールデン期間中は
5日まで休まず営業いたします。
6日、7日はお休みします。

↑ 凛々(りんりん)
店に来てくれる子どもたちも、
ケーキ屋さんに連れてきてもらって
嬉しくて笑顔を見せてくれる子も多く
こどもたちの喜ぶ顔は私にとっては
癒しです

そして、自らの手で作り出したお菓子で
人を笑顔にできる、菓子職人は
素晴らしい仕事だなとも思います。
さて、引き続き
一緒に働く人も募集しています。
夏に向けていろいろなことが動き出しつつありまして
シェフは洋菓子の技術指導の講師でもありますし、
息子パティシエも関東の有名店で勤めていましたので
お菓子作りを学びたい、
もっと技術を磨きたいという方にとっては、
とても魅力的な場であると思います。
またシンプルにお菓子が好き、
お菓子を作るのが好きな方も募集中です。
将来、お菓子屋さんを継ぐ予定の方や
自分のお店を持ちたいと考えておられる方
などなど
現在も、
アルバイトさんやパートさんを含め
一緒に働いてくれています。
興味のある方のご応募お待ちしております。
それでは、シェフの嫁
少し肌寒いような気がします。
カレンダー上では、
今日から
ゴールデンウイーク
ですが、連日の報道など見ていると、
とてもゴールデンな気分にはなりませんが、、、
それでも、ふと目をやると
いつのまにか花を咲かせてくれている植物や
変わらずそこにある雄大な桜島などを眺めていると
少し癒されたりもします。
さて、ゴールデン期間中は
5日まで休まず営業いたします。
6日、7日はお休みします。

↑ 凛々(りんりん)
店に来てくれる子どもたちも、
ケーキ屋さんに連れてきてもらって
嬉しくて笑顔を見せてくれる子も多く
こどもたちの喜ぶ顔は私にとっては
癒しです


そして、自らの手で作り出したお菓子で
人を笑顔にできる、菓子職人は
素晴らしい仕事だなとも思います。
さて、引き続き
一緒に働く人も募集しています。
夏に向けていろいろなことが動き出しつつありまして

シェフは洋菓子の技術指導の講師でもありますし、
息子パティシエも関東の有名店で勤めていましたので
お菓子作りを学びたい、
もっと技術を磨きたいという方にとっては、
とても魅力的な場であると思います。
またシンプルにお菓子が好き、
お菓子を作るのが好きな方も募集中です。
将来、お菓子屋さんを継ぐ予定の方や
自分のお店を持ちたいと考えておられる方
などなど
現在も、
アルバイトさんやパートさんを含め
一緒に働いてくれています。
興味のある方のご応募お待ちしております。
それでは、シェフの嫁
2021年04月27日
サクサク、というより、ざくざくゴリゴリ♪
私は、夫がシェフパティシエでケーキ屋の嫁なのですが、、、
昔からおせんべいやあられが大好きなのです。
それも、今どきのあまかったり、
柔らかいおせんべいよりも、
歯ごたえの良い、塩味のものが好きで、
いや大好きなのです。
が、
この
黒糖ラスク
これはとってもおいしくて、
びっくりしました。
優しい黒糖の甘さ、
たべやすいサイズ、
そして、ザクザク食感。
この食パンも
店で手作りです
。

もしかしたら、
すでにお気づきの方もおられるかもしれませんが、
少し前から、
パンの試作も毎日毎日しておりますので
ケーキ屋なのに、
焼き立てパンのいい香りがしている時間もあります
黒糖ラスクも
お電話でのお取り置きもできますよ(^_-)-☆
0992061151
それでは、シェフの嫁
昔からおせんべいやあられが大好きなのです。
それも、今どきのあまかったり、
柔らかいおせんべいよりも、
歯ごたえの良い、塩味のものが好きで、
いや大好きなのです。
が、
この
黒糖ラスク
これはとってもおいしくて、
びっくりしました。
優しい黒糖の甘さ、
たべやすいサイズ、
そして、ザクザク食感。

この食パンも
店で手作りです


もしかしたら、
すでにお気づきの方もおられるかもしれませんが、
少し前から、
パンの試作も毎日毎日しておりますので
ケーキ屋なのに、
焼き立てパンのいい香りがしている時間もあります

黒糖ラスクも
お電話でのお取り置きもできますよ(^_-)-☆
0992061151
それでは、シェフの嫁
2021年04月26日
たけのこ
少し前に、堀ったばかりのタケノコが届いたので
早速、たけのこご飯にしてみました。

これがとってもおいしくて、
何度作ったことか(#^^#)
炊き込みご飯は
お鍋で炊くのが好きでおこげもできて
おにぎりにしてしまうと
コロコロっと何個も食べてしまうのです。
春は、花も色とりどりに咲いてくれるし
気候もちょうどよいし
気持ちの良い季節です。
気持ちが良すぎて、
食べるものもおいしいので
つい食べ過ぎてしまって、
最近特に体が重たくて、
「太りすぎです
」
と自分の体からクレームが聞こえてきているように感じます
少し体を動かして、
体重を落とさねば。。。
それでは、シェフの嫁
早速、たけのこご飯にしてみました。

これがとってもおいしくて、
何度作ったことか(#^^#)

炊き込みご飯は
お鍋で炊くのが好きでおこげもできて
おにぎりにしてしまうと
コロコロっと何個も食べてしまうのです。
春は、花も色とりどりに咲いてくれるし
気候もちょうどよいし
気持ちの良い季節です。
気持ちが良すぎて、
食べるものもおいしいので
つい食べ過ぎてしまって、
最近特に体が重たくて、
「太りすぎです

と自分の体からクレームが聞こえてきているように感じます

少し体を動かして、
体重を落とさねば。。。
それでは、シェフの嫁
2021年04月25日
立派になって
先日、仕事で保健センターに行く機会があったので
(育児教室での講和でした)、
妊婦さんに(一人妊娠中♪)
妊娠や出産などのお役立ち情報があればと
帰りに少し事務所の方に伺うと、
子育てガイドをくださいました。
右側の白いのが、
いただいた
最新版の子育てガイド
↓

たくさんの情報が載っていて、
立派な冊子になっており、
受け取って、
内心
「うわー!すごい!
こんなに立派になって!!」
と感激しました。
というもの
写真の左側に写っているのが
ずいぶん昔に
私たちが手作りして
配布していた子育てガイドです。
私が子育て真っ最中だった頃(20年以上前)は
小さい子どもを連れて出かけることも
なかなか難しかった時代でしたので、
このような情報誌があると
少し外に出て子どもと楽しめる時間が持てたらいいなと
フリマーケットなどに出店してお金を貯め、
そのお金で出版し
無料配布していたのです。
今では鹿児島市が作成して、
配布してくださっています。
あの頃は、本当に若かったし、
たくさんの人たちに協力していただいて、
力をもらって活動していたな~
と懐かしく思い出しました。
公共トイレの個室内の
子どもが座って待っていられる椅子なども
なかったので、本当に大変な思いもしましたが
少しずつ改善され子育てがしやすい街に
なってきているのではないかと思います。
先日の育児教室でも少しお話ししましたが
困っているときには、
「困っています。助けてください。」と
声に出して意思表示をすることは
とても大切です。
どこかで誰かが手を差し伸べてくれることもあるので
勇気を出してみてください。
そんなことを書いていますが、
私自身もそれができるようになるまでに
ずいぶんと時間がかかり、
何度も何度も飲み込んできたので
「助けてください。」と
言えない人がたくさんいるのもよく知っています。
でも、その気になって取り組めば
できるようになるものです。
自分で自分を
諦めないでね。
それでは、シェフの嫁
(育児教室での講和でした)、
妊婦さんに(一人妊娠中♪)
妊娠や出産などのお役立ち情報があればと
帰りに少し事務所の方に伺うと、
子育てガイドをくださいました。
右側の白いのが、
いただいた
最新版の子育てガイド
↓

たくさんの情報が載っていて、
立派な冊子になっており、
受け取って、
内心
「うわー!すごい!
こんなに立派になって!!」
と感激しました。
というもの
写真の左側に写っているのが
ずいぶん昔に
私たちが手作りして
配布していた子育てガイドです。
私が子育て真っ最中だった頃(20年以上前)は
小さい子どもを連れて出かけることも
なかなか難しかった時代でしたので、
このような情報誌があると
少し外に出て子どもと楽しめる時間が持てたらいいなと
フリマーケットなどに出店してお金を貯め、
そのお金で出版し
無料配布していたのです。
今では鹿児島市が作成して、
配布してくださっています。
あの頃は、本当に若かったし、
たくさんの人たちに協力していただいて、
力をもらって活動していたな~
と懐かしく思い出しました。
公共トイレの個室内の
子どもが座って待っていられる椅子なども
なかったので、本当に大変な思いもしましたが
少しずつ改善され子育てがしやすい街に
なってきているのではないかと思います。
先日の育児教室でも少しお話ししましたが
困っているときには、
「困っています。助けてください。」と
声に出して意思表示をすることは
とても大切です。
どこかで誰かが手を差し伸べてくれることもあるので
勇気を出してみてください。
そんなことを書いていますが、
私自身もそれができるようになるまでに
ずいぶんと時間がかかり、
何度も何度も飲み込んできたので
「助けてください。」と
言えない人がたくさんいるのもよく知っています。
でも、その気になって取り組めば
できるようになるものです。
自分で自分を
諦めないでね。
それでは、シェフの嫁
2021年04月24日
まんまる(球体)に変身
人気の0.00%(ゼログラビティ)
少し前に
変身しまして

こんなんになっています
ピッカピカ
まぶしい
は言い過ぎですが
私は写真を撮るのがあまり上手ではないので
わかりにくいかもしれませんが、
ショーケースの中で地味な色目ですが
ピカっていますよ
それでは、シェフの嫁
少し前に
変身しまして

こんなんになっています

ピッカピカ

まぶしい
は言い過ぎですが

私は写真を撮るのがあまり上手ではないので
わかりにくいかもしれませんが、
ショーケースの中で地味な色目ですが
ピカっていますよ

それでは、シェフの嫁
2021年04月23日
「くま」 で 缶 です。
数日前から出ています。
くまちゃんで
かんかんです。

そして、黒猫ちゃんやハリネズミさんも
描いてあって
ふたがきれいに開く分離式?
というのかしら?
お弁当箱みたいになっているので
おいしいお菓子を食べた後の使い方の
選択肢がいろいろあって楽しそうです
くまちゃんで
かんかんです。

そして、黒猫ちゃんやハリネズミさんも
描いてあって
ふたがきれいに開く分離式?
というのかしら?
お弁当箱みたいになっているので
おいしいお菓子を食べた後の使い方の
選択肢がいろいろあって楽しそうです

2021年04月11日
首と枕のはなし
私は首が長いのです。
ずいぶん前、まだ子どもたちが
小学校に通っている頃、
当時、ペーパークラフトにはまっていて、
その日もお友だちと一緒に、
自宅でペーパークラフトで
作品作りをしていました。
楽しい時間も終わり、
友人も帰って、
片付けをしているときに、
腰を痛めて、人生初の整骨院へ。
そこで、先生は私に、
あなたは首が長いねぇ~~。
と。
そのあとも、何度も何度も
その先生からは、
あなたは首が長いねぇ~
といわれましたので、
普通の人よりは長いのだと思います。
確かにね、
首が寒いので、
冬にはなるべく
タートルネック=とっくりセーター。
夏でも、
なるべく襟の長い(高い)ブラウス。
襟なしだと、
首がスースーして、
さむいのです。
そして、枕もあまり高いと首が痛いくなり、
合わなくなってくると、
就寝中に何度も寝返りを打ったり、
枕をひっくり返したり。
少し前から、
枕がしっくり来なくなっていたのを
少し我慢していたのですが、
この前、買い物に出た時に
枕コーナーにたくさんあったので
その中から少し低いものを選んで
買い換えてみました。
なかなかいい感じです。

それでは、シェフの嫁。
ずいぶん前、まだ子どもたちが
小学校に通っている頃、
当時、ペーパークラフトにはまっていて、
その日もお友だちと一緒に、
自宅でペーパークラフトで
作品作りをしていました。
楽しい時間も終わり、
友人も帰って、
片付けをしているときに、
腰を痛めて、人生初の整骨院へ。
そこで、先生は私に、
あなたは首が長いねぇ~~。
と。
そのあとも、何度も何度も
その先生からは、
あなたは首が長いねぇ~
といわれましたので、
普通の人よりは長いのだと思います。
確かにね、
首が寒いので、
冬にはなるべく
タートルネック=とっくりセーター。
夏でも、
なるべく襟の長い(高い)ブラウス。
襟なしだと、
首がスースーして、
さむいのです。
そして、枕もあまり高いと首が痛いくなり、
合わなくなってくると、
就寝中に何度も寝返りを打ったり、
枕をひっくり返したり。
少し前から、
枕がしっくり来なくなっていたのを
少し我慢していたのですが、
この前、買い物に出た時に
枕コーナーにたくさんあったので
その中から少し低いものを選んで
買い換えてみました。
なかなかいい感じです。

それでは、シェフの嫁。
2021年04月11日
地震が。
トカラ列島などで、
地震が続いていますね。
大きな揺れではないようで、
被害も出てはいないようですが、
あまりにも回数が多いので、
何となく怖いなと感じています。
非常持ち出し袋など、
準備をなにもしていなくて、
昨夜は、お水だけでも、
と、少し水を準備しましたが。
一夜明け、
今朝はほんの少し肌寒いですが、
いつものうぐいすも元気に鳴いて、
きれいな声を聞かせてくれています✨
よい日曜日を

地震が続いていますね。
大きな揺れではないようで、
被害も出てはいないようですが、
あまりにも回数が多いので、
何となく怖いなと感じています。
非常持ち出し袋など、
準備をなにもしていなくて、
昨夜は、お水だけでも、
と、少し水を準備しましたが。
一夜明け、
今朝はほんの少し肌寒いですが、
いつものうぐいすも元気に鳴いて、
きれいな声を聞かせてくれています✨
よい日曜日を

2021年04月09日
はじめてのジーユーそして、募集します!

先日、用事があって出掛けたのですが、
目的地の手前に、
ジーユー(GU→ユニクロのようなカジュアルなお店)があり、
以前から一度訪れてみたいと思っていたので、
行ってみました。
入口のひとつは換気のため少し開いてあり
もう一つの入り口には、自動検温機が設置されていました。
店内はお客さんもそこそこで
買いたいものを見つけてレジに向かうと
何やら自動音声?が聞こえてきて
よく見るとそこにいる人はすべてお客さんで
すべてのレジが自動(つまりセルフレジ)。
戸惑いながらもレジに進むと
タッチパネルがあり、
その画面に従い
品物を隣の箱のようなところに入れると
自動で価格を読み取り、
画面に価格が表示され
支払い方法やレジバッグを購入するか否かを選択して
支払いを済ませて終わりです。
周りにはお客さんしかいないので
始める前は少し不安でしたが、
実際には特に困ることもありませんでした。
私はレジバッグを購入しなかったので
品物をそのまま握って店から出たのですが、
何となく違和感があり、
店の扉の前で一呼吸おいてから出ました。
何とも不思議な感覚でしたが、
先進技術の導入で、
人と接することなく買い物ができるようになっていくのは、
このコロナ禍においては感染拡大防止に
一役かっているだろうなと感心しました。
新年度がスタートして、
入学式なども終わり、
新しい生活が始まった方も多く、
不安や緊張で肩に力が入ってる方も多いようです。
どこかでほっと息抜きをされてくださいね。
さて、フロマージュクリュでは、
一緒に働いて下さる人を募集しています。
お菓子好きで
やる気のある方を希望します。
現在は、
学生さんや主婦の方など、
それぞれのペースでお仕事をしていただいています。
興味のある方は是非一度
ご連絡くださいね。
09094780795 西村まで。
連絡お待ちしています。
それでは、シェフの嫁。
2021年04月07日
また見てきました。

そうです、鬼滅の刃 無限列車編
私はなぜあんなに涙が出たのだろうか?
どのシーンで、
誰のどのセリフで
涙が出たのだろうか?と
それが知りたくなったのもあり、
もう一度行きました。
おおよそのストーリーは見たばかりなので
覚えていたのですが、
あれ?そっか、そうだったんだ、
と思うこともあったり。
途中で何ともじわりじわりと
涙が出てくるところがありましたが、
ラストに近づくにつれて
涙の量が増え、いよいよ止まらなくなったのは、
炭次郎が逃げる鬼を追いかけ、
叫ぶシーンでした。
悔しさや怒り、
無力感や悲しみ
そして、
目の前で壮絶な戦いを繰り広げた
煉獄さんへの想いなどが
入り混じっていたであろうシーンです。
炭次郎はぼろぼろと涙を流しながらも
逃げ行く鬼に向かって大声で叫びます。
その絶叫を聞き、
泣けてなけて仕方がありませんでした。
そして、鬼が去り
朝日が昇り、
静けさが戻ったその場所で
炭次郎は煉獄さんに呼ばれ
目の前に座って話を聞くのです。
怖い鬼が出てきたり
繰り返される戦いのシーンもあり
グロテスクだったり、
薄気味悪かったりもするのですが
それぞれのシーンでの音楽も
気持ちを盛り上げてくれていて、
映画を楽しめました。
いつまで上映されるのかなあ?
機会があればぜひご覧になってみてください。
それでは、シェフの嫁。
2021年04月05日
れんごくさーん(´;ω;`)

映画を見るのは好きで
子どもたちが小さかった頃は、
アニメ映画も一緒に見に行ったりしていたのですが、
子どもたちも成長し、
一緒に行かなくなってからは、
それほどアニメ映画を見ることがなくなっていたので、
少しためらっていたのですが、
ようやく見に行ってきました、鬼滅の刃。
そして、
炭次郎と一緒に

れんごくさん、れんごくさん、れんごくさーん
と、心の中で叫びながら、涙を流し、
嗚咽が漏れないように、ハンカチで口元を抑えながら
最後まで見ました。
泣きすぎて涙で眼鏡も濡れるほど泣き、
映画の後に食事に行く予定にしていましたが、
あまりに泣きすぎて、食事に行く気も失せて
帰宅しました。
アニメ映画であれだけ泣いたのは久しぶりでした。
煉獄さんの幼いころの回想シーンや
上弦の鬼の鬼との対決シーン
そして、炭次郎たちへの最期のメッセージや
亡母とのやり取りなどなど、
とにかく泣けて泣けて仕方がありませんでした。
まだもうしばらく上映しているようなので
出来ればもう一度見に行きたいと思います。
まだご覧になっておられず、
どうしようかと迷っておられる方は
ぜひ映画館に足を運ばれてください°(•‿•)
それでは、シェフの嫁。
2021年04月04日
友だち100人いなくても️
入園(入学)おめでとう!
進級おめでとう!
など、お祝いに焼き菓子や
ケーキを買いに来店される
お客様が増えてきました☺️
また、進学や就職、転勤などで、
鹿児島に引っ越しをしてこられた方々も
「このあたりは、良いところで安心しました(#^.^#)」と引っ越し終わりに
ケーキを買いにいらしたり。
新しい教室
新しい先生
新しいクラス
ドキドキしますね。

いちねんせいになったら、
友だち百人できるかな?
と、歌にありまして、
以前はただ、聞き流していたのですが
お友達はたくさんではなくても、
ほんの少し気の合う人がいれば
それで、十分だなぁと
今の私は感じています。
良い出会いがありますように(*^^*)
進級おめでとう!
など、お祝いに焼き菓子や
ケーキを買いに来店される
お客様が増えてきました☺️
また、進学や就職、転勤などで、
鹿児島に引っ越しをしてこられた方々も
「このあたりは、良いところで安心しました(#^.^#)」と引っ越し終わりに
ケーキを買いにいらしたり。
新しい教室
新しい先生
新しいクラス
ドキドキしますね。

いちねんせいになったら、
友だち百人できるかな?
と、歌にありまして、
以前はただ、聞き流していたのですが
お友達はたくさんではなくても、
ほんの少し気の合う人がいれば
それで、十分だなぁと
今の私は感じています。
良い出会いがありますように(*^^*)
2021年04月03日
夢を見た話
先日、夢を見ました。
そして、いつもは夢を見ても内容は忘れてしまうことが多いのですが、
今回は少し記憶に残っているので、
備忘録もかねて。
アメブロに↓
https://ameblo.jp/chien0210/entry-12666310230.html
夢占いでもしてみようかな?
桜も満開を迎えて、
少しずつ散り始めました。
それではー。

そして、いつもは夢を見ても内容は忘れてしまうことが多いのですが、
今回は少し記憶に残っているので、
備忘録もかねて。
アメブロに↓
https://ameblo.jp/chien0210/entry-12666310230.html
夢占いでもしてみようかな?
桜も満開を迎えて、
少しずつ散り始めました。
それではー。

2021年04月02日
4月 新年度スタート
あれよあれよという間に4月になり
いよいよ新年度がスタートしました。
週明けには幼稚園や各学校などへの
入園・入学を控えている人たちも
多いことでしょう。
また、職場での異動に伴い、
慣れ親しんでいた場所や、
家族から離れて新しい土地へ
引っ越しを計画されている方々も
多いようですね。
例年この時期には、
引っ越し用など
ご挨拶用のギフトを
購入されるお客様が
とても多いです。
かわいいプチギフトも
色々あります♪


進学、就職・転職は
本人の意思が反映されることが
多いように思いますが、
それでも、はじめは緊張したり、
不安な気持ちになったりするのではないかな?
と想像しています。
以前聞いた話ですが、
人は少しの変化で
ストレスを感じるのだそうです。
例えば、学校などで時々行われる
席替え。
同じ教室で同じクラスメイト
担任の先生も変わらず、
ただ、席を移動するだけのことなのですが
席替えがある日はドキドキしたり、
新しい席になって
嫌になったりしたものでした。
年度が替わり
多くの人が新しい環境に飛び込んでいく季節。
また、環境を変える人を
送り出す人もまた、
抜け殻になった部屋の静けさ、
今まで一緒に過ごしていた人が
いなくなったことで
何かしらのストレスを
感じたりするかもしれません。
あまり無理をせず、
あー、何だかさみしいな、
なんだか緊張するな、
ドキドキするなぁ、
などなど、
様々な感情が
湧き上がってくるかもしれません。
それはそのまんま
例えば
あー自分は今
緊張しているのだー。
そっかー!
と、
自分の気持ちをそのまま
受け止めるだけでよいと思います。
少しずつ、少しずつ
新しい生活に慣れていければよいなぁ
くらいで十分だと思いますよ。
それでは、シェフの嫁。
いよいよ新年度がスタートしました。
週明けには幼稚園や各学校などへの
入園・入学を控えている人たちも
多いことでしょう。
また、職場での異動に伴い、
慣れ親しんでいた場所や、
家族から離れて新しい土地へ
引っ越しを計画されている方々も
多いようですね。
例年この時期には、
引っ越し用など
ご挨拶用のギフトを
購入されるお客様が
とても多いです。
かわいいプチギフトも
色々あります♪


進学、就職・転職は
本人の意思が反映されることが
多いように思いますが、
それでも、はじめは緊張したり、
不安な気持ちになったりするのではないかな?
と想像しています。
以前聞いた話ですが、
人は少しの変化で
ストレスを感じるのだそうです。
例えば、学校などで時々行われる
席替え。
同じ教室で同じクラスメイト
担任の先生も変わらず、
ただ、席を移動するだけのことなのですが
席替えがある日はドキドキしたり、
新しい席になって
嫌になったりしたものでした。
年度が替わり
多くの人が新しい環境に飛び込んでいく季節。
また、環境を変える人を
送り出す人もまた、
抜け殻になった部屋の静けさ、
今まで一緒に過ごしていた人が
いなくなったことで
何かしらのストレスを
感じたりするかもしれません。
あまり無理をせず、
あー、何だかさみしいな、
なんだか緊張するな、
ドキドキするなぁ、
などなど、
様々な感情が
湧き上がってくるかもしれません。
それはそのまんま
例えば
あー自分は今
緊張しているのだー。
そっかー!
と、
自分の気持ちをそのまま
受け止めるだけでよいと思います。
少しずつ、少しずつ
新しい生活に慣れていければよいなぁ
くらいで十分だと思いますよ。
それでは、シェフの嫁。