2015年05月30日
鹿児島⇔関空ピーチ報告
こんにちは。
先週、初めてLCCのピーチに乗って
鹿児島⇔関空を往復しました。
私みたいに、一度乗ってみたいけれど、
やっぱり、わからなくって怖いから、
今まで通り、JALやANAにしておこう
と思っている人もたくさんいると思います。
それでも、どうしても関西方面に
用事で行かなくてはならない時とか、
お金が無いときに、
少しでも安く移動したいけれど、
どうしようと悩んでいる人に
私の感想ですが、
書いてみますね。
まず、航空券は、ネットで予約・購入します。
ピーチと検索すると、出てきますので
自分の希望の日時を探して、予約、
購入も、クレジットカード番号でできますので
JALやANAと変わりません。
大きく違って戸惑ったのが、
座席指定と手荷物です。
とにかく安く移動したい人は、
座席指定はする必要がありません
というより、座席指定するには余分なお金がかかりますので
しない方が良いです。
そして、荷物ですが、大きさや重さの制限以内であれば
(詳しくはピーチのHPで確認してくださいね。)
航空機内に2つまで、持ち込み可能ですので
荷物が少ない人は、予約する必要はありませんが
荷物が初めから多いと分かっている人は、
予約した方がお得です。
というのも、事前に(乗る1時間、いや2時間前までだったかな)
予約して、ネットで支払いを済ませていると
1000円ほどで済みますが、
チェックインの時だと、2000円くらいになるそうです。
ちなみに私は行くときには、荷物はなかったのですが、
帰りには、お土産が増えたので
事前に予約して支払いを済ませておいたので
スムーズでした。
そして、チケット予約して支払いを済ませて
当日用意しておかなくてはいけないのが、
予約番号もしくは、バーコードです。
予約した際に、携帯電話もしくはパソコン画面に出てくる
バーコードをプリントアウトして持参するか、
予約番号を控えていくかする必要があります。
これを忘れると、間に合わずに乗れなくなったりするかもしれません。
私は、バーコードをプリントアウトするのが煩わしかったので
予約番号を控えておきました。
(パソコンで予約購入した時に、
確認メールを送信するようにしていましたので
メールを見ました。)
そして、空港には
ものすごくはやめに到着しました。
というのも、ピーチは、チェックインの時間厳守で、
その時間に送れたら、絶対にのせてくれない
ときいていたので。
国内線なので30分前までに搭乗手続きを
済ませておかなくてはなりません。
私は鹿児島空港までいつも車で行って、
車を預けるので、そのロスタイムも多めに見積もって
出かけました。
鹿児島空港なら、一階の
建物に向かって一番左端の、
喫茶店側に機械が有りますので
それに予約番号を入力すると、
レシートみたいな搭乗券が出てきます。
荷物を預ける人は、その横にあるカウンターで預けます。
そして、そのレシートみたいな搭乗券を持って、
二階へ。
二階の搭乗口前の
保安検査所は、
いつも通りなのですが、
ANA・JALの時には、バーコードをかざしたりする機会があって
搭乗口の番号が書いてレシートみたいな紙が出てくるのですが、
ピーチのはないので、一階で受け取ったレシートを
保安検査所の係員の人に見せて通過。
そして、搭乗口に行きます。
鹿児島空港は小さいので、

それほど歩く間もなく、搭乗口の前で時間まで待機。
搭乗口まで着くと、いつもと変わらないので
ちょっとホッとしました。
そして、機内へ乗り込みました。
感想はね、シートが合皮?でビックリ。
そして、シートの横幅は問題ないのですが、
前後の座席の間隔が狭いです。
私の後ろには、少し小柄な男性が座っていましたが、
何度か背中にあたるのを感じて、
座りなおしたりしなければならなかったので
体格の良い人や
身長が高かったり足が長い男性には、
とっても窮屈だと思います。
そして、機内サービスですが、
ほんの一時間のフライトなので
それほど、必要ないかもしれませんが、
ドリンクサービスは有料ですので
私の周りで購入している人は
一人もいませんでした。
お土産なども販売していましたよ。
おっつ、これは!
と思ったのは、
南海電車の切符{関空→なんば}が
安く購入できる特典が有り
普通に買うのよりも400円ほど安く
1000円くらいで買えるようでした。
これは何人か買っている人がいましたよ。
そして、関空に着いて、飛行機から降りたら
いきなり地上に降り立ち、
到着口までずいぶんと歩かされました。
そして、出るとすぐに電車に乗れるかと思っていたのですが、
建物から出て、バスに乗って、第一ターミナルまで移動しなくてはなりませんでした。
バスは、無料ですので、どんどん乗り込んでOKです。
関空でピーチだけ第二ターミナルです。
そして、第一ターミナルに着いたら、
そこから、JRか南海電車に乗って目的地まで移動します。
私はICカードを持っているので
切符は買わずにそのまま改札に向かいました。
鹿児島でも、多くの人が
ICカードを利用していますが、
使えるのとつかえないのが有るので
事前に調べておくとよいと思います。
いちいち切符を買うのは本当に手間がかかるので
私は、ICカードを持っている方が便利だと思います。
目的によって、
電車も、〇番線からの普通列車に乗るよりも
△番線からの急行に乗る方が早く到着するなど時間帯によっても違いますので、
駅員さんに聞くことをお勧めします。
私が良く利用していた阪急電車は
確か9番線まででしたが
駅によってそれ以上だったり、
複数の路線が入り乱れていたりするので
何とかして自分で探し出そうなど、思わなくっても、
駅員さんに聞くと、親切に教えてくれます。
鉄子や鉄ちゃんが多いと思われますので、
この時間ならどこどこ行きの電車に乗って、
何々駅で乗り換えて、、などなど
教えてくれると思います。
さて、帰りですが。
行きと逆なのですがね、
第二ターミナルまで着いたら、
ピーチだけなので
ほとんどの人が機械でチェックインして、
荷物を預ける人はカウンターに行って預けます。
私も預けました。
そして、保安検査所を通り

そこから、歩いて、待合所に行くのですが、
私は、空港でお土産を買おうと思っていたので、
見てみると、第二ターミナルは、
ピーチだけなので、えっつ!!
こんだけ?!というほどお土産の品数が少ないです。
私は、いつも伊丹空港で到着口の前にある蓬莱で
買い物するのですが、てっきりあると思ったら、
なんと冷凍しか売っていなくって

冷たい餃子(これは初めて)と豚まんを買いました。
(あとで食べましたが、私はやっぱり暖かいものの方が好きでした。
冷凍のは、もう買わないと思います。)
そしてね、待合所で待っていると、
次々に呼ばれるのです、鹿児島行の何時何分発の便に乗る人どうぞーって
で、すぐに搭乗口かと思えば、
そこからまたずいぶんと歩かされました(>_<)
そしてようやくたどり着いたのが、
またも、地上で、
オバマ大統領や総理大臣の様に飛行機まで階段で上がって乗らなくてはならないしくみです。
最後にたくさん歩いたご褒美の様に
きれいな夕日が見られました。

帰りの機内も同じように座席の前後は狭く
サービスはすべて有料で
鹿児島行の機内では、鹿児島の観光で使える
お得チケットの販売などもなかったように思いますが、
うとうとしていたので、もしかしたらあったかもしれませんが。。
往復で10000円ほどで行けたので、
ビックリするくらいの安さです。
JALやANAは株主優待券を付けって約15000円ですから、
3分の1の価格ですものね。
でも、人に聞くと、上手に買うと
もっと安く行けるみたいです。
片道2500円くらいで。
だとしたら、もうバスに乗る感覚で、安く飛行機に乗れますよね。
そうそう、私は阪急沿線なので
帰りは、阪急梅田駅のソニプラの前から、
空港リムジンに乗って直接第二ターミナルまで行きました。
1500円ほどだったと思いますが、
乗り換えもなく楽ちんでしたよ。
ピーチに乗ってみたいけれど、
怖くて乗れないと思っている人
少しは参考になりましたでしょうか?
お金の節約になりますよ。
それでは、シェフの嫁
先週、初めてLCCのピーチに乗って
鹿児島⇔関空を往復しました。
私みたいに、一度乗ってみたいけれど、
やっぱり、わからなくって怖いから、
今まで通り、JALやANAにしておこう
と思っている人もたくさんいると思います。
それでも、どうしても関西方面に
用事で行かなくてはならない時とか、
お金が無いときに、
少しでも安く移動したいけれど、
どうしようと悩んでいる人に
私の感想ですが、
書いてみますね。
まず、航空券は、ネットで予約・購入します。
ピーチと検索すると、出てきますので
自分の希望の日時を探して、予約、
購入も、クレジットカード番号でできますので
JALやANAと変わりません。
大きく違って戸惑ったのが、
座席指定と手荷物です。
とにかく安く移動したい人は、
座席指定はする必要がありません
というより、座席指定するには余分なお金がかかりますので
しない方が良いです。
そして、荷物ですが、大きさや重さの制限以内であれば
(詳しくはピーチのHPで確認してくださいね。)
航空機内に2つまで、持ち込み可能ですので
荷物が少ない人は、予約する必要はありませんが
荷物が初めから多いと分かっている人は、
予約した方がお得です。
というのも、事前に(乗る1時間、いや2時間前までだったかな)
予約して、ネットで支払いを済ませていると
1000円ほどで済みますが、
チェックインの時だと、2000円くらいになるそうです。
ちなみに私は行くときには、荷物はなかったのですが、
帰りには、お土産が増えたので
事前に予約して支払いを済ませておいたので
スムーズでした。
そして、チケット予約して支払いを済ませて
当日用意しておかなくてはいけないのが、
予約番号もしくは、バーコードです。
予約した際に、携帯電話もしくはパソコン画面に出てくる
バーコードをプリントアウトして持参するか、
予約番号を控えていくかする必要があります。
これを忘れると、間に合わずに乗れなくなったりするかもしれません。
私は、バーコードをプリントアウトするのが煩わしかったので
予約番号を控えておきました。
(パソコンで予約購入した時に、
確認メールを送信するようにしていましたので
メールを見ました。)
そして、空港には
ものすごくはやめに到着しました。
というのも、ピーチは、チェックインの時間厳守で、
その時間に送れたら、絶対にのせてくれない
ときいていたので。
国内線なので30分前までに搭乗手続きを
済ませておかなくてはなりません。
私は鹿児島空港までいつも車で行って、
車を預けるので、そのロスタイムも多めに見積もって
出かけました。
鹿児島空港なら、一階の
建物に向かって一番左端の、
喫茶店側に機械が有りますので
それに予約番号を入力すると、
レシートみたいな搭乗券が出てきます。
荷物を預ける人は、その横にあるカウンターで預けます。
そして、そのレシートみたいな搭乗券を持って、
二階へ。
二階の搭乗口前の
保安検査所は、
いつも通りなのですが、
ANA・JALの時には、バーコードをかざしたりする機会があって
搭乗口の番号が書いてレシートみたいな紙が出てくるのですが、
ピーチのはないので、一階で受け取ったレシートを
保安検査所の係員の人に見せて通過。
そして、搭乗口に行きます。
鹿児島空港は小さいので、
それほど歩く間もなく、搭乗口の前で時間まで待機。
搭乗口まで着くと、いつもと変わらないので
ちょっとホッとしました。
そして、機内へ乗り込みました。
感想はね、シートが合皮?でビックリ。
そして、シートの横幅は問題ないのですが、
前後の座席の間隔が狭いです。
私の後ろには、少し小柄な男性が座っていましたが、
何度か背中にあたるのを感じて、
座りなおしたりしなければならなかったので
体格の良い人や
身長が高かったり足が長い男性には、
とっても窮屈だと思います。
そして、機内サービスですが、
ほんの一時間のフライトなので
それほど、必要ないかもしれませんが、
ドリンクサービスは有料ですので
私の周りで購入している人は
一人もいませんでした。
お土産なども販売していましたよ。
おっつ、これは!

と思ったのは、
南海電車の切符{関空→なんば}が
安く購入できる特典が有り
普通に買うのよりも400円ほど安く
1000円くらいで買えるようでした。
これは何人か買っている人がいましたよ。
そして、関空に着いて、飛行機から降りたら
いきなり地上に降り立ち、
到着口までずいぶんと歩かされました。
そして、出るとすぐに電車に乗れるかと思っていたのですが、
建物から出て、バスに乗って、第一ターミナルまで移動しなくてはなりませんでした。
バスは、無料ですので、どんどん乗り込んでOKです。
関空でピーチだけ第二ターミナルです。
そして、第一ターミナルに着いたら、
そこから、JRか南海電車に乗って目的地まで移動します。
私はICカードを持っているので
切符は買わずにそのまま改札に向かいました。
鹿児島でも、多くの人が
ICカードを利用していますが、
使えるのとつかえないのが有るので
事前に調べておくとよいと思います。
いちいち切符を買うのは本当に手間がかかるので
私は、ICカードを持っている方が便利だと思います。
目的によって、
電車も、〇番線からの普通列車に乗るよりも
△番線からの急行に乗る方が早く到着するなど時間帯によっても違いますので、
駅員さんに聞くことをお勧めします。
私が良く利用していた阪急電車は
確か9番線まででしたが
駅によってそれ以上だったり、
複数の路線が入り乱れていたりするので
何とかして自分で探し出そうなど、思わなくっても、
駅員さんに聞くと、親切に教えてくれます。
鉄子や鉄ちゃんが多いと思われますので、
この時間ならどこどこ行きの電車に乗って、
何々駅で乗り換えて、、などなど
教えてくれると思います。
さて、帰りですが。
行きと逆なのですがね、
第二ターミナルまで着いたら、
ピーチだけなので
ほとんどの人が機械でチェックインして、
荷物を預ける人はカウンターに行って預けます。
私も預けました。
そして、保安検査所を通り
そこから、歩いて、待合所に行くのですが、
私は、空港でお土産を買おうと思っていたので、
見てみると、第二ターミナルは、
ピーチだけなので、えっつ!!
こんだけ?!というほどお土産の品数が少ないです。
私は、いつも伊丹空港で到着口の前にある蓬莱で
買い物するのですが、てっきりあると思ったら、
なんと冷凍しか売っていなくって
冷たい餃子(これは初めて)と豚まんを買いました。
(あとで食べましたが、私はやっぱり暖かいものの方が好きでした。
冷凍のは、もう買わないと思います。)
そしてね、待合所で待っていると、
次々に呼ばれるのです、鹿児島行の何時何分発の便に乗る人どうぞーって
で、すぐに搭乗口かと思えば、
そこからまたずいぶんと歩かされました(>_<)
そしてようやくたどり着いたのが、
またも、地上で、
オバマ大統領や総理大臣の様に飛行機まで階段で上がって乗らなくてはならないしくみです。
最後にたくさん歩いたご褒美の様に
きれいな夕日が見られました。
帰りの機内も同じように座席の前後は狭く
サービスはすべて有料で
鹿児島行の機内では、鹿児島の観光で使える
お得チケットの販売などもなかったように思いますが、
うとうとしていたので、もしかしたらあったかもしれませんが。。
往復で10000円ほどで行けたので、
ビックリするくらいの安さです。
JALやANAは株主優待券を付けって約15000円ですから、
3分の1の価格ですものね。
でも、人に聞くと、上手に買うと
もっと安く行けるみたいです。
片道2500円くらいで。
だとしたら、もうバスに乗る感覚で、安く飛行機に乗れますよね。
そうそう、私は阪急沿線なので
帰りは、阪急梅田駅のソニプラの前から、
空港リムジンに乗って直接第二ターミナルまで行きました。
1500円ほどだったと思いますが、
乗り換えもなく楽ちんでしたよ。
ピーチに乗ってみたいけれど、
怖くて乗れないと思っている人
少しは参考になりましたでしょうか?
お金の節約になりますよ。
それでは、シェフの嫁
2015年05月24日
ゼリーが出たぜ!販売開始♡
↑☆オレンジのジュレ☆
こんにちは。
鹿児島市内は、灰雨が降り(>_<)
車がひどいことになっていましたが、
お店では、ご機嫌なことが

今日からオレンジのジュレ(ゼリー)販売開始です

少し前からゼリー系のスイーツの
お問い合わせいただいておりまして、
今日からスタートいたしました♪
さっそく、購入されて、
お家までもって帰る前に食べたい!
とお店にある椅子に座って
召し上がっていかれた方もいらっしゃいます(*^。^*)
そして、
水ようかんの小豆と抹茶
それから、
赤梅と栗のゼリーも昨日から
販売スタートしています。
これからの季節、おやつにまた
お土産や進物にも喜ばれる毎年人気のある
一品です。

シェフの嫁
2015年05月16日
好きだーすきだー!大好きだぁ♡
はい、何がって、これがです。
この、マイヤーレモンのタルトが
大好きなのです。
シェフのタルトは、定評があり、
とってもサクサクしていて、味もよいので、
タルトケーキばかりを買っていかれる方もちらほら
例えば、
ニューヨークチーズケーキと
苺のスフレタルトと、
洋なしのタルトをとか、
そしてそして、
やっと、やっと出てきました
これ↓
マイヤーレモンのタルト
とにかくおいしい、マイヤーレモンとは、
レモンとオレンジの掛け合わせのような、
さわやかな酸味のある、果物ですが、
その果汁を使い(もちろん国産ですよ)
これからの季節にピッタリの爽やかなタルトです。
ようやく今週から販売スタートです☆
まだの方、ぜひご賞味あれ

2015年05月14日
えらい雨降ってきましたねぇ~(^^;)
こんにちは。
夕方4時頃は、穏やかな
曇りの天気だったのが、
5時前頃からポツポツ降り出したかと思ったら、
ぁーっという間に暗ーくなって、

ザーッと降り出しましたね。
さて、昨日は子どものお誕生日で、
個人のブログに書きましたので、
興味のある方は
↓
アメブロです。
http://s.ameblo.jp/chien0210/entry-12026128822.html
今日は、お店に行かない
シェフの嫁。
それでは。
夕方4時頃は、穏やかな
曇りの天気だったのが、
5時前頃からポツポツ降り出したかと思ったら、
ぁーっという間に暗ーくなって、
ザーッと降り出しましたね。
さて、昨日は子どものお誕生日で、
個人のブログに書きましたので、
興味のある方は
↓
アメブロです。
http://s.ameblo.jp/chien0210/entry-12026128822.html
今日は、お店に行かない
シェフの嫁。
それでは。
2015年05月08日
疲れていませんか?
こんばんは。
長かったゴールデンウイークも
あっという間に終わってしまい、
またいつもの生活に戻って、
2日が経ちましたね。
今回は、すぐに週末なので、
何とか勢いで乗り切った方もいらっしゃるのではないでしょうか?
それにしても今回のごーりでんウイークは
お天気良かったですねぇ
海へ山へ川へ、街へ海外へと
それぞれ、楽しい時間を過ごされましたか?
懐かしい顔に会ったり、
一緒にご飯を食べたり、
それぞれの休日良い時間が過ごせましたでしょうか?
どんなに楽しい時間を過ごしても、
カラダってなんとなーく疲れますよね?

そんなちょっぴりの疲れを
癒してくれるのが、
ちょこっとのスイーツ
春先は、挨拶用や手土産のギフトも
多いのですが、それと同じくらい多いのが
ちょこちょこっと買いに来られる、
癒し
のためのお菓子。
シェフが選び抜いた材料で、一つひとつ
丁寧に作るスイーツは、
疲れをいやす効果抜群です。
口に入れた時の、何とも言えない
ほっとする感覚
幸せな気持ちになります♪
明後日は母の日
少しお疲れ気味の自分にも、
いつも頑張っているお母さんにも、
おいしいお菓子でほっと一息しませんか?
シェフの嫁☆
長かったゴールデンウイークも
あっという間に終わってしまい、
またいつもの生活に戻って、
2日が経ちましたね。
今回は、すぐに週末なので、
何とか勢いで乗り切った方もいらっしゃるのではないでしょうか?
それにしても今回のごーりでんウイークは
お天気良かったですねぇ

海へ山へ川へ、街へ海外へと
それぞれ、楽しい時間を過ごされましたか?
懐かしい顔に会ったり、
一緒にご飯を食べたり、
それぞれの休日良い時間が過ごせましたでしょうか?
どんなに楽しい時間を過ごしても、
カラダってなんとなーく疲れますよね?
そんなちょっぴりの疲れを
癒してくれるのが、
ちょこっとのスイーツ

春先は、挨拶用や手土産のギフトも
多いのですが、それと同じくらい多いのが
ちょこちょこっと買いに来られる、
癒し

シェフが選び抜いた材料で、一つひとつ
丁寧に作るスイーツは、
疲れをいやす効果抜群です。
口に入れた時の、何とも言えない
ほっとする感覚

幸せな気持ちになります♪
明後日は母の日
少しお疲れ気味の自分にも、
いつも頑張っているお母さんにも、
おいしいお菓子でほっと一息しませんか?
シェフの嫁☆
2015年05月07日
今日は、代休です。
こんにちは!
ゴールデンウィーク、ほとんどの方が
今日から、学校、仕事ですね。
ゴールデンウィーク期間中もたくさんの方に
お越しいただき、嬉しかったです。
ありがとうございました。
お店は、今日、5日の代休で、お休みです。
で、少し時間が出来たので、
うちに咲いている花の写真を撮りました。
ほとんどが、いただいた花を挿し木したものが
根付いて花を咲かせてくれたものです♪♪

↑これは、いただいた薔薇を挿し木したもの。

↑これも、挿し木、ムラサキツユクサ。

↑これは、隣のおじいちゃんが挿し木したものを植えてくれたの。名前忘れちゃったけど、とてもいい匂いがします。色も変わるの。

↑これは、ピンクのガウラ。
苗を買ってきて植えました。
蝶々みたいで、これも毎年咲きます。
花は眺めているだけで、
癒やされます♡
ゴールデンウィーク、ほとんどの方が
今日から、学校、仕事ですね。
ゴールデンウィーク期間中もたくさんの方に
お越しいただき、嬉しかったです。
ありがとうございました。
お店は、今日、5日の代休で、お休みです。
で、少し時間が出来たので、
うちに咲いている花の写真を撮りました。
ほとんどが、いただいた花を挿し木したものが
根付いて花を咲かせてくれたものです♪♪

↑これは、いただいた薔薇を挿し木したもの。

↑これも、挿し木、ムラサキツユクサ。

↑これは、隣のおじいちゃんが挿し木したものを植えてくれたの。名前忘れちゃったけど、とてもいい匂いがします。色も変わるの。

↑これは、ピンクのガウラ。
苗を買ってきて植えました。
蝶々みたいで、これも毎年咲きます。
花は眺めているだけで、
癒やされます♡
2015年05月05日
食パンが焼けた!
こんにちは。
けさ、仕事にでる前に、
ホームベーカリーを仕掛けて、
先ほど帰宅すると、
ちょうど焼き上がり3分前。
で、今日は、形の良いのが
出来ました~(*⌒▽⌒*)

早速、いただきます!
けさ、仕事にでる前に、
ホームベーカリーを仕掛けて、
先ほど帰宅すると、
ちょうど焼き上がり3分前。
で、今日は、形の良いのが
出来ました~(*⌒▽⌒*)
早速、いただきます!
2015年05月04日
5月!端午の節句♪こどもの日・初節句♡
おはようございます♪
ゴールデンウィーク真っ只中、
お休みを満喫していらっしゃいますか?
最近、ピンクのバケツギフトなど
母の日にも絶対喜ばれる(←自分目線!(^^)!)
かわいいギフトが入荷していて、
ワタクシ、眺めたりして
楽しみが増えています♪

初節句のお菓子のギフトや
こどもの日ケーキのご予約も
早くからたくさんいただいています(#^_^#)
ゴールデンウィーク、
みんなで集まって、
お祝いですね♡
ゴールデンウィーク真っ只中、
お休みを満喫していらっしゃいますか?
最近、ピンクのバケツギフトなど
母の日にも絶対喜ばれる(←自分目線!(^^)!)
かわいいギフトが入荷していて、
ワタクシ、眺めたりして
楽しみが増えています♪
初節句のお菓子のギフトや
こどもの日ケーキのご予約も
早くからたくさんいただいています(#^_^#)
ゴールデンウィーク、
みんなで集まって、
お祝いですね♡
2015年05月01日
今日から5月!
こんにちは。
ゴールデンウィークまっただ中の平日。
普通に学校、
普通にお仕事しておられる方が多いと思います(^^;)
新年度が始まって1ヶ月、疲れがたまり、
体調を崩している子どもも多く、
大人もよれよれになりながら、
頑張っている時期ではないでしょうか?
私たちも頑張っていますよ( ´艸`)

これは、苺のスフレタルト♡
売れっこちゃんです♪
ゴールデンウィークまっただ中の平日。
普通に学校、
普通にお仕事しておられる方が多いと思います(^^;)
新年度が始まって1ヶ月、疲れがたまり、
体調を崩している子どもも多く、
大人もよれよれになりながら、
頑張っている時期ではないでしょうか?
私たちも頑張っていますよ( ´艸`)
これは、苺のスフレタルト♡
売れっこちゃんです♪