2021年11月29日

シェフ大丈夫ですか?

シェフが9月のはじめに滑落骨折してから、
本当にたくさんの方々から
シェフ大丈夫ですか?」と
ご連絡、お声がけなどいただきました。

シェフは子どもの頃から釣りが好きだったようで、
今までも数え切れないくらいの回数釣りに出かけていたので
今回の滑落事故はとても驚き、大変なことでした。
そして、年齢ももちろんありますが、
それほど疲れていたのだろうと思ったりしました。

はじめは、一体これからどうなってしまうのか?
と心配と不安もありました。そして本人は、
とにかく痛みが強く、身の置き所もないような状況で
寝るのも横になるのも座るのも辛いと、
ただただ、気の毒な状態でした。

また、骨折した箇所は手術などではなく、
少しずつリハビリをしながら、
自身の治癒力によって治っていくのを
痛みに耐えながらただじっと待つ
という
そんな先の見えない入院生活。。。

そんな中、なんと!!

驚いたことに
シェフは進化を遂げていました。

それはーーー

ピーマンを食べたのです。

なにそれーー?!と思われるかもしれませんが
シェフはピーマンがとっても苦手、
好きではないのです。

もう20年以上前のある日のこと
その日はシェフが帰ってくる日だったのですが、
たまたまその日にピーマンを頂いたので、
好きではないことを知っていたので
帰宅する前に、ピーマンをカットし見えないように
片付けておいたのです。

ですが、夜、帰宅した際に
「あれ?今日、ピーマン切ったの?においがする!」と
言われて、とても驚きました。
そして、その時に、この人が帰宅する日には
ピーマンを家の中で切ることすらもいけないのだ
と強く思った記憶があります。

ただ、幸いにも、
10年ほど前にフロマージュクリュをオープンするまでは
出張が多く、
家に帰らない日が多かったので、
ピーマンやししとう、パプリカなど→私は大好き
は、シェフが不在の日に食べていました。

そんな切った残り香までも嗅ぎ分けて嫌がるほどのシェフが、
なんと病院では残さず食べたというので
びっくりし過ぎて、
頭の毛が全部抜けてしまうかもと思うくらいでした。

大怪我をしたにも関わらず、
そんな進化も遂げながら、
先日、無事に退院しました。

残念なことに、
まだ骨はつながっておらず、
痛みもあるようですが、
それでも入院当初と比べると
痛みも緩和され随分と良くなっているようです。

昨日から店にも復帰しました。
さすがに夜はくたくたになって倒れ込んでいますが
それでも、忙しいシーズンだからと、
頑張っています。

本当にたくさんの方々にご心配
お見舞い、お声がけを頂きました、
ありがとうございます。

たくさん励まされましたし、
応援していただいて嬉しかったです。

ありがとうございます。

明日30日は火曜日ですが
通常営業いたします。
ご来店お待ちしております。

それでは、シェフの嫁


フィナンシェ♪

  
  • LINEで送る


Posted by 創作スイーツ フロマージュクリュ at 23:05Comments(0)お知らせ日記ありがとう西村佐和子の話

2021年11月27日

11月30日営業します。

11月30日は火曜日は
クリスマスケーキの申込み
ご入金で10%OFFの最終日ですので
通常通り営業いたします。


皆様のご来店お待ちいたしております。

12月1日水曜日
12月2日木曜日はお休みします。

  
  • LINEで送る


Posted by 創作スイーツ フロマージュクリュ at 09:35Comments(0)お知らせ

2021年11月24日

あれから13年 その3

その1その2の続き

その2
を書いてから、、、

とても嬉しいことがありました。

3人目の孫が無事に生まれましたキラキラキラキラ

ずいぶんと長い間待っていたので
生まれてくるまでの間、

楽しみな気持ちと不安な気持ち、そして緊張感で
何とも複雑な思いをしながら過ごしていましたが、
ようやく、無事に産まれてきてくれました。

店にいるときに知らせを聞いたのですが、
本当に嬉しく、ほっとして思わず涙が出ました。


本当はすぐにでも飛んでいきたい気持ちですが、
今の状態ではなかなかそうもいかないので
しばらくお預けです。

さて、父が他界してから、
様々な出来事もおこり
しんどすぎて、生き方を模索していくうちに
私なりに
自分自身を大切にすることが随分と当たり前に
上手にできるようになりました。



これは私が使っている手帳なのですが、
毎日あっという間に過ぎていく中で、
色々なことをメモしたりするのに、
重宝しています。

以前は、特にこだわらず、
おまけや頂き物などを使っていたのですが、
ある年、ふっと、
1年間使うのだから
お気に入りを探してみよう
と思い立って、
数種類使ってみてからこの手帳に落ち着きました。

大げさなことではないのだけれど、
毎日使う小物なども、
少しずつ時間をかけて
お気に入りの物を見つけて
使ってみるのはおすすめです♪

不思議とね、
好きな色も、年を重ねて行くうちに変わっていたり、
毎年、どれにしようかと
迷いながら決めるのも楽しいものです。

とここまで書いて数週間経ってしまいました
 
悲しいときに我慢せず、
できる限り、その時の自分の気持ちのを大切に、
こみ上げてくる感情に寄り添い、
時間を過ごすようにしてきました。

私の場合は、父が他界してから、
長い時間をかけて、
たくさん悲しみ
たくさん泣きましたし、
いまだに、
たまーにですが、
思い出してじんわりと
涙が出ることもあります。

私にとって父は、
これほどまでに大切で
かけがえのない人だったのだなあ
会えなくなって寂しいなと
しみじみ感じたり。

父の娘で
幸せだったなあと
思ったりしています。


先週の月曜日、
11月15日は亡父のお誕生日でした。
存命ならば84歳でしたが。。
父は、自身の70回目の誕生日の
ちょうど一ヶ月前に他界しましたの。

長いような短いような
そんな13年でしたわ。

ということで、
このお話はこれでおしまい。
  
  • LINEで送る


Posted by 創作スイーツ フロマージュクリュ at 22:59Comments(0)西村佐和子の話